関係者からのコメント

カルチャーとコミュニティが交わるビジネス
株式会社ノモス
代表取締役・香川第九実行委員会委員長・作家 渋谷 ゆう子 様
その他
大坂メソッドをビジネスの側面からだけで判断しようとする人は、その本質を見失うだろう。確かに、その経営手腕と人材育成法や地域経済への貢献など、会社経営をする者からすれば、どれもがお手本であり憧れの存在である。小さな音楽制作会社を起した私も、もちろんそのひとりである。しかしながら、私が最も憧れるのはその大坂メソッドの根底に流れる、文化理解と人への関心度の高さである。特にドイツとの関わりにおいては、スピーチコンテストの継続を通じた、言語理解と国民性の尊重、そしてワインから連なる文化への理解もある。初めてドイツに足を踏み入れられて以降、人情味溢れたドイツの人々との関わりを今でも大事にされている姿には、クラシック音楽を生業とするわたしにとっても、ありがたいことこの上ない。一方で、その文化理解を基盤にしたドイツワインの輸入販売を続ける側面では、紛れもなくビジネスであり、自社の社員と家族の幸福につながるのみならず、香川の地域食文化にも大きな好影響を与えておられる。異なるカルチャーの理解と、そこに暮らす人々とのコミュニティ形成をビジネスとして成り立たせる。およそ簡単ではないことを、今日も笑顔でこなされる大坂靖彦さんである。私もまだまだ成長し、そのお背中を追いかけかければ。