ドリームシッププログラムの集合写真

夢・志プロジェクト

ドリームシッププログラム

ドリームシッププログラムとは

大坂靖彦が半世紀にわたって実践してきた人生計画に、25年間の内観の実績を加えてまとめ上げた人生設計(BIG LIFE PLAN)の、子供向け(小学校4年生〜中学生程度)バージョンが、ドリームシッププログラムです。

大坂靖彦の内観と人生戦略セミナーの実績をもとに、日本・海外の各所にて、このテーマで数多く講演をさせていただいています。

このドリームシッププログラムは、ワークショップ形式の親子で参加いただくセミナーです。人生設計の重要性とポイントについて講義後、ドリームシッププログラムの各シートに記入していくことで、子どもたちが自分だけのオリジナルな夢への人生設計を作れるように設計しています。

多くの子どもたちが、自分たちで作り上げた夢への設計図を元に、より素晴らしい人生を能動的に築いてもらうことが当プロジェクトの目標です。

子どもが自分の力で、自分の本当の夢を探す

世界中には29,800種類、TVや雑誌などでも良く見かけるものから、「えっ、そんな仕事あるの!?」とびっくりするようなものまで、たくさんの職業があります。

ドリームシッププログラムをまとめ上げて自分自身を知り、しっかりと分析して、オンリーワンの「なりたい自分」を見つけるのが、ドリームシッププログラムの醍醐味です。

プログラムの内容紹介

1. 人生設計の講義

大坂靖彦が半世紀にわたって実践してきた人生計画をもとに、人生設計の重要性とポイントについて講義をします。

2. ワークシートの記入

7〜8枚程度のワークシートに取り組みながら、「私の夢・志計画」を作り上げていくワークショップ形式です。

3. 将来の夢の発表

「私の夢・志」を大きなシートに書いて掲げ、発表することで、物語は始まります。

実際に参加者が記入したワークシートの一例

参加者が記入したワークシートの一例

2018年 ベルリン出航式 H.Hさん(当時15歳)

ドリームシッププログラムで見つける職業例

プラントハンター

17世紀から20世紀にかけてヨーロッパで活躍した仕事。食料や香料・薬・繊維などに利用される有用植物や観賞用植物の新種を求めて世界中のあらゆる場所へ。時には断崖絶壁に挑んだりもする体力勝負なところも必要かも!?

起業家(アントレプレナー)

自らのアイデアや技術をもとに練り上げたビジネスモデルの新しい事業を立ち上げ、世の中に無い新しい価値を創り出す。

資本家(株主)

企業に自らの資金を提供し、出資した範囲での責任と最高意思決定能力をもつ存在。株主が資本家の典型。

弁護士

法律の専門知識を活かして様々な事件を扱い、依頼者の利益を守り紛争を解決!

医者

治療や病気の予防、検診などを行う臨床医と病原ウイルスなどの基礎研究を行う研修医。人の命を救い守る生活に欠かせない存在。

外交官

日本を代表して世界のために活躍!政治、経済、文化など、色々な分野で世界各国と協力するための重要な役割をこなす。

大学教授

様々な分野の専門家。自分の得意分野に集中して研究・実験を積み重ねる。世の中を驚かせる、人のためになる新発見に繋がるかも!

隕石ハンター

狙え一攫千金!?
気分はまさにインディ・ジョーンズ。

レスキュー隊員

交通事故、火災、自然災害から人々の安全を守る、大きな存在。

プロスポーツ選手

野球、サッカー、テニス、ゴルフ、格闘技、レーサー…どの競技に挑戦してみる?

ITコンサルタント

ITを活用して企業の経営をサポート!最適を導き課題解決を図るシステム戦略の専門家。

CGクリエイター

創造できないものはない!アニメーションからリアルなシミュレーションまでお手のもの!

世の中にはあなたの知らない職業がほかにもたくさんあります。
自分がイキイキ楽しくなる職業を探してみましょう!

 

参加者の声

小学生 女子

憧れのバレエダンサー中村しょうこさんの写真を貼って作りました!おかあさんが「夢・志計画シート」をいつでも見られるように家に貼ってくれ、夏休みの自由研究として学校にも出しました。
そのあと、しょうこさんのレッスンを直接受けることができました!言葉に出して、目に見えるようにしたら願いが叶った!!

中学生 男子

自分の過去・現在を考えることが、自分の内部を見ているようで楽しかった。
自分のこれまでの体験を自分がどう思ったのか、考えることができた。

小学4年女子 保護者

「立派な夢は無いけど、大丈夫かな。自分の強みはなんだろう。」と娘は自信が無い様子でした。いざ参加してみると、目の前に、みんなの個性あるカラフルな夢が広がっていたのです。
優等生でなくても、自分の得意分野で輝ける未来があるのだと、娘も私も希望を与えていただきました。
熱意×場所×実行の掛け合わせ次第で、夢は叶えられる。夢へ近づく第一歩となりました。

活動情報