

縁から繋がったワイナリーとの長い信頼関係
ドイツワイン
縁から繋がった
ドイツワイン直輸入販売
ドイツのワインは品質が世界最高水準であることが有名です。大坂靖彦も、ヒッチハイク時代にお世話になった2つのワイナリーのドイツワインを輸入販売しています。どちらのワイナリーも今までに数々の賞を受賞した香り・風味ともに確かな上質なワインで、これまでに数多く輸入しています。
ヒッチハイクの旅での
ワイナリーとのご縁から繋がったドイツワイン
ワイナリー訪問
葡萄畑の様子
ワインと大坂靖彦
ワイナリー内見学
ヴァルターロッセル氏と
オリジナルドイツワインコーナー
マンツ家
フーフ家
バルツホイザー家
直輸入オリジナルドイツワインのご案内
全世界でのドイツワイン生産量比率は約3%となっており、品質が世界最高水準であることが有名です。 ドイツワインの日本の輸入量はフランス・チリ・イタリア・スペイン・オーストラリア・アメリカに次いで7位。フルーティーでさわやかなドイツ産のワインは、特に日本人向けのワインといえます。
2018er マンツラインヘッセン フクセルレーベ トロッケンベーレン アウスレーゼ
ドイツワインで最も上位に位置するのがこのワインです。熟した葡萄が貴腐菌によって干し葡萄状にしなかった良質の「粒」だけを厳選して造ったワイン。葡萄の樹1本から1本のワインしかできないといわれるほど貴重な極甘ワインです。
2015erフーフ ラインヘッセン フクセルレーベ トロッケンベーレン アウスレーゼ
ドイツワインで最も上位に位置するのがこのワインです。熟した葡萄が貴腐菌によって干し葡萄状にしなかった良質の「粒」だけを厳選して造ったワイン。葡萄の樹1本から1本のワインしかできないといわれるほど貴重な極甘ワインです。
2012ver フーフ ラインヘッセン シルヴァーナ アイスヴァイン
偶然に襲ってくる寒波の為に過完熟の葡萄の実の余分な水分が凍りついた状態で収穫し、本当の葡萄果汁だけが分離して造られる奇跡のワイン。多分に偶発性によるところが多いため、数年に1度造られる可動かという希少価値のあるものです。柑橘系の酸味の中にほんのりと完熟の旨味が溶け込んでいます。
2018er フーフ ラインヘッセン リースリング アウスレーゼ
充分熟した葡萄の房を選りすぐって造り上げられるアウスレーゼは甘味が更に凝縮されていますので葡萄の香気と芳醇な風味があり、魅力的な気品を備えたワインです。
2018er マンツ ラインヘッセン リースリング アウスレーゼ トロッケン
フルーティーで控えめな酸味が、グラスの中だけではなく、口の中でハーモニーを奏でるように芳醇に広がっていきます。
2018er マンツ ラインヘッセン リースリング アウスレーゼ
フルーティーで控えめな酸味が、グラスの中だけではなく、口の中でハーモニーを奏でるように芳醇に広がっていきます。
2018er フーフ ラインヘッセン リースリング アウスレーゼ トロッケン
充分熟した葡萄の房を選りすぐって造り上げられるアウスレーゼの辛口は、キリッとひきしまった香気と味わいの中に葡萄の爽やかな風味を感じさせる魅力的な気品を備えたワインです。
2018er マンツ ラインヘッセン シュペートブルグンダー トロッケン
シュペートブルグンダー種(ピノ・ノワール種)から造られた辛口の赤ワイン。木いちご、チェリーなどの赤系の果実を感じさせるエレガントな味わいが魅力的です。
2016er フーフ ラインヘッセン ドルンフェルダー トロッケン
ドルンフェルダー種の辛口の赤ワイン・深いルビー色で、ベリー系のフルーティーな香りとかすかにスパイシーさが感じられます。柔らかな味わいが心地よい赤ワインです。
2018er マンツ ラインヘッセン ポルトギーザー ロゼ ハルプトロッケン
ポルトギーザー種で造られた、やや辛口のロゼワインです。ストロベリーやラズベリーのアロマを感じるフレッシュでフルーティーな味わいはサマーワインとしても最適です。
2022erフーフ ラインヘッセン ニアシュタイナー
2022erフーフ ラインヘッセン リースリング フォンロスブ
2022erフーフ ラインヘッセン ヒッピング アルテレーベン
2022erフーフ ラインヘッセン ロゼ トロッケン
2020erフーフ ラインヘッセン ニアシュタイナー シュペートブルグンダー
2022erフーフ ラインヘッセン リースリング アウスレーゼ
2022erマンツ ラインヘッセン リースリング アウスレーゼ
2022erマンツ ラインヘッセン ドルンフェンダー トロッケン
高品質のドイツワインのみを直輸入

[1] トロッケンベーレンアウスレーゼ
ドイツワインの最高の等級のこのワインは、貴腐菌が発生する最適な天候状態の年のみに造られます。ほとんど干し葡萄同様になった葡萄から造られる「天然のリキュール」といえるもの。濃い金色には輝く甘露な一滴は世界最高のデザートワインといわれ、大変長命で驚くほど高価なワインです。
[2] アイスヴァイン
その年の11月から12月、ときには翌年の1月まで摘み取りを遅らせ、気温が下がり葡萄が氷結した時に素早く摘み取られ、窄汁して造るワイン。水結しないで腐敗してしまうこともあり、数年に1度しかできないとも言われる貴重なワインです。氷結による甘さは、腐敗菌による甘里は一味違い、クリーンな甘さが特徴です。
[3] ベーレンアウスレーゼ
アウスレーゼよりも更に成熟した超完熟の果粒のみを一粒一粒丹念に摘み取られるワインで、驚くほど芳醇の甘口でコクのある味わいです。
[4] アウスレーゼ
充分に熟した房を選りすぐって作られるワインで、シュペーとレーゼよりも一層気品のある凝縮したワインです。甘口から辛口まであり、辛口でも葡萄の旨味が凝縮されており、ワインだけでも料理に合わせても楽しめます。
[5] シュペトレーぜ
遅摘みの完熟した果実から作られたワイン。
[6] カビネット
成熟した果実から造られた上品なワイン。