大学で講義をしてる大坂靖彦

人生設計を後世に

教育機関での講演

自分の幸せは探すものではなく、
自分で創るもの

「自分探し」ではなく「自分創り」を

大坂靖彦の講演を聞いている生徒たち

講義内容

メーテルリンクのチルチルとミチルの兄妹が、幸せの青い鳥を求めて旅をするお話がありますが、チルチルとミチルのように、ただ旅をしているだけでは、探している幸せは見つかりません。大切なことは、自分自身がいる家庭、学校、職場、社会の中で「自分がどのような役割を担っているのか」さらに「担おうとしているのか」を明らかにすることです。

現実逃避の「自分探し」ではなく、自分自身が居る環境に挑戦する「自分創り」でなければなりません。自分の幸せは探すものではなく、自分で創るものと考えております。

私は、ポール・J・マイヤーの「君の人生は君の思い描いたとおりになる」という言葉との衝撃的な出会いにより、自分の命日を決め、そこに至る迄の壮大な人生のドラマを描きました。そして、情報を集め、戦略を駆使して、夢を実現してきました。

私個人としての人生設計、即ち人生戦略、また経営者としての企業戦略の実例をご紹介し、私自身が実践し、成果を上げた、いわば実証済みの「自分創り」の手法である、人生設計の考え方・創り方について、お話ししています。