ハロージャパン2009 香川・徳島研修
ユースサミット
直島にて
ドイツの館にて
喝破号にて直島へ
ドイツの館にて
ドイツの館にて

(財)独日青少年協会(DJJG)主催によるユース・ウィークとユース・サミットの一環として、非営利株式会社ビッグ・エス インターナショナルでは「ハロー ジャパン 2009」のドイツ人研修生8名(男性1名 女性7名)、コーディネーター(通訳兼)1名の計9名を受け入れ、平成21年8月22日(金)より9月12日(金)までの3週間にわたり香川・徳島の企業 や団体での研修を行いました。

まず8月24日に高松市大西市長を訪問し、今回の日独の文化交流がスタートしました。
香川スポーツ少年団の皆さんとの交流、香川日独協会若者の会との交流をはじめ、世界的に有名な鬼無の盆栽農園(神高松寿園)、桂きものサロン、牟礼印刷の 工場見学、穴吹カレッジでの歯科衛生、ネイルペインティング、日本語の各講座、塩江藤川牧場での乳搾り及び、ピザ作り体験、ブックオフでの店舗視察、かめ びし醤油、藍の館、鳴門ドイツ館見学、うえむら農園でのアスパラ収穫体験など多くの企業の皆様との交流を深めました。

特に今回の特色としては、各団体や経営者の方、社員の方との活発な意見の交換も行われました。また、香川日独協会の若者の会のメンバーとは「ドイツの館」にて何度も政治・経済・文化についての意見交換等で、活発な交流が行われました。

また、真向法体操、喝破道場での2泊3日の禅体験、直島へのクルージングと美術館めぐり、善通寺、こんぴらさんはじめ栗林公園、四国村、屋島寺など香川の名所をめぐり日本文化の一端を学びました。

さらに非営利株式会社ビッグ・エス インターナショナルにて人生設計についての講義等も受け、今回も多くの方のご支援で日独交流の輪が各地で広がりました。

最終日のさよならパーティーでは、研修生の皆さんが3時間もの時間をかけて作ったドイツ料理で、お世話になった各団体の方を感謝の気持ちでもてなし大好評でした。

高松市大西市長表敬訪問
高松市大西市長表敬訪問
着物サロン桂にて
着物サロン桂にて
藤川牧場にて
藤川牧場にて
牟禮印刷(株)工場見学
牟禮印刷(株)工場見学
学校法人穴吹学園にて
学校法人穴吹学園にて
歯科衛生研修
穴吹医療カレッジ歯科衛生研修
ネイルペインティング
穴吹ビューティカレッジネイルペインティング
日本語研修
穴吹ビジネスカレッジ日本語研修
ブック・オフ店舗視察
ブック・オフ店舗視察
植村農園アスパラ収穫
植村農園アスパラ収穫
栗林公園にて
栗林公園にて
栗林公園にて
真向法指導
ユースサミット
さよならパーティー(1)研修生の手料理
ユースサミット
さよならパーティー(2)
ユースサミット
さよならパーティー(3)

Follow me!